管理栄養士による
栄養指導診療のご案内

歯医者は、患者様にとって
”お口のお悩みを解決するところ”
でした。
しかし、当院では、
お口を起点とした
「全身の健康」を考えて、
管理栄養士による
栄養指導を
おこなっています。

歯周病は生活習慣病です

当院は全身の健康を考えた歯科医療を行う歯科医院で、食育・栄養指導の専門家である「管理栄養士」が複数人在籍しています。毎日の食生活が、お口の中の健康状態だけでなく、全身の健康状態と密に関係していることに着目し、歯科治療に管理栄養士による食事指導・栄養指導を取り入れています。

お口の中の主な病気である虫歯や歯周病を根本原因から治そうと考えるならば、全身の健康に通じていく食事指導・栄養指導が欠かせません。
特に歯科の二大疾患の一つである歯周病は体の免疫は抵抗力や組織の再生能力を高める必要があります。
そのためにはバランスの摂れた食生活によって適切な栄養素をしっかり摂取し、細菌に負けない強い細胞を保ち続けることがとても大切です。
糖尿病・高血圧・脂質異常症・心臓病などの基礎疾患をお持ちの方を中心にご希望される全ての方を対象として各年代に適した栄養サポートをさせていただきます。

栄養指導の内容TREATMENT

ご自身の歯でしっかりと
噛めるようになることが目的です。

グルコセンサー(噛む力を測定)を使用して、栄養指導開始時点(インプラント施術前)の噛む力の測定、インボディを活用した体脂肪率・水分量・筋肉量などの測定をおこない、測定の結果を元に患者様ご自身に現状の身体の状態を認識していただきます。
同時に普段の食事内容のヒアリングを行い、それらの情報を分析し、食事の改善・栄養指導をおこないます。

栄養指導を
受けるメリットMERIT

01長く、自分の歯で
食べれるようになる

よく噛めないと、カロリーは充足していても栄養は不足してしまいます。
バランスの良い食事を食べるためには、健康的な歯が必要になります。
長く、自分の歯で食べられることは、「健康に生きる」と言うことにおいて、実はとても大切な要素となります。
栄養指導を受けていただくことで、その一歩をしっかりお手伝いします。

02フレイル予防

フレイルとは何かご存じでしょうか?
フレイルとは、わかりやすく言えば「加齢により心身が老い衰えた状態」のことです。
いつまでも元気で過ごしていくためには、筋力の維持やバランスの良いお食事が大切です。

03正しい栄養の摂り方を知る

歯だけ治療して揃ったとしても、正しい栄養の摂り方が分からなかったら、歯の健康を長期的に維持することはできず、治療、改善を繰り返してしまいます。
当院では、バランスの良いお食事の摂り方をアドバイスします。

栄養指導の
流れと期間FLOW & PERIOD

栄養指導の料金PRICE

測定、再測定5,500円(税込)

栄養指導1回3,300円(税込)

当院でインプラントオペを行う方 インプラントオペの費用の中に含まれます

栄養指導をおこなう
管理栄養士PROFILE

池田 麗奈

管理栄養士

池田 麗奈IKEDA REINA

インボディやグルコセンサー、ヒアリングなどを通して、お一人おひとりに合ったお食事の提案をさせていただきます。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。

河野 佑加子

管理栄養士

河野 佑加子KAWANO YUKAKO

歯の健康と身体の健康は直結していますので、栄養面でもサポートできるよう頑張ります。
ささいなことでもご相談下さい。

栄養指導について問い合わせる

診療時間・アクセスACCESS

〒579-8053 大阪府東大阪市四条町1-14クリニックプラザビル3F

【交通手段】
近鉄「難波駅」より奈良行き/普通電車30分 「瓢箪山」下車 南へ徒歩5分
【お車の方】
専用駐車場をご用意しております。

診療時間 日・祝
09:30-12:30
14:00-19:30

※土曜日は09:30〜14:30(最終受付14:00)まで。
【休診日】水曜日と土曜日の午後/日曜日/祝日

TEL:072-981-8108